
暗部からハイライトまで、さらに階調性が向上したSILKYPIXのRAW現像エンジン
SILKYPIX Developer Studio Pro7ではハイライト(明部)の「色再現性」や「階調性」が大幅に向上しています。これは現像エンジンの改良によるもので、RAWデータの持つ情報をさらに深く解析することで、現像処理レベルでのダイナミックレンジを拡げる事を達成しています。

部分補正ツールによる
範囲を指定した色調補正
プレビュー画面上で指定した領域に対して部分的な色調補正が可能です。例えば、部分的に明るさやホワイトバランスを変えたい場合などでも簡単且つ直感的エリアを指定し補正することができます。従来のSILKYPIXシリーズでは得ることのできなかった補正が可能となります。

優れた輪郭検出による
全く新しいシャープネス
一般的にシャープネスを強く設定した場合には、ボケの輪郭やアウトフォーカス部分でのノイズが強調されてしまうなどの副作用があります。SILKYPIX Developer Studio Pro 7では全く新しいピント面とアウトフォーカス部分の検出ロジックを開発し、ピント面にのみ強いシャープネスを適用できるようになりました。そのため、シャープネスを強めた場合でも上記副作用が少なくなります。

鮮やかなハイキー表現が可能な
Lトーンカーブ
SILKYPIX Developer Studio Pro 7のトーンカーブに搭載された「Lトーンカーブ」では明るさを変更しても色を維持することができます。そのため、ハイキーな仕上げにした場合でも被写体の色味や鮮やかさは残ります。ポートレートなど柔らかい表現が好まれる被写体では便利な機能です。

画像のレーティング対応
撮影時に液晶モニターでセレクトしてOKカットにカメラ側の操作でレーティング(一般的には星マーク)を付けている方も居るでしょう。そのカメラで設定したレーティングをSILKYPIXでも連動して反映できるようになりました。またレーティングはSILKYPIX Developer Studio Pro 7上でも編集可能です。

JPEGやTIFFも高画質に編集可能
RAW現像の特徴である、高画質な露出やホワイトバランス、ノイズリダクションなど、ほとんどの調整機能をJPEGやTIFFにも行うことができます。
これはJPEGやTIFFを16bitに拡張し、RAWデータに近づける技術「SILKYPIX RAW Bridge」によるもので、JPEGやTIFFにおいても高画質で画質劣化の少ない写真編集が可能です。

カラーマネジメントや
印刷結果のシミュレーション機能
モニターのカラーマネジメントやプリント時のカラーマネジメント、さらにICCプロファイルを指定し、印刷結果に近い状態をモニター上にシミュレートするプリンタープルーフ表示など正確な写真編集~プリントを行うための機能が備わっています。

ゴミ取り機能でレタッチソフト不要
RAW現像時にセンサーの汚れによる画像のゴミや被写体の中の不要物を除去する事ができます。ゴミ取りをRAW現像時に行うことで、現像で色の調整を再度行った場合もゴミが除去された状態でJPEGやTIFFに書き出すことができます。

ハイクオリティを簡単操作で
SILKYPIX Developer Studio Pro 7には写真を仕上げるための機能が多数搭載されていますが、主にメニューやスライダーでパラメーターの調整を行います。そのため、RAW現像初心者の方でも複雑な操作をすることなく写真を仕上げることができます。