自動調整ボタンの追加
それぞれの画像に適した [自動露出補正]、[オートホワイトバランス設定]、[自動レベル補正] を一度に行う「自動調整」ボタンを新設しました。「自動調整」ボタンは、"これから写真の調整をはじめてみようという方" や "調整可能な項目がたくさんあって、何から手をつけて良いか分からない" という方におすすめです。また、一度に大量の画像を調整する場合などに、「自動調整」ボタンを活用することで調整作業の効率化が図れます。


写真のハイライト部/シャドー部の明るさを個別に調整可能
露出の調整項目に、「ハイライト/シャドー」スライダーを搭載しました。これにより画像の中の明るい部分(ハイライト)と暗い部分(シャドー)の明るさを個別に明るくまたは暗く調整することが可能になりました。明暗差の激しい被写体などや撮影時の露出補正では露出コントロールが困難なシーンでも、「ハイライト/シャドー」を個別に調整することで撮影者のイメージにあった仕上がりにすることができます。


かすみ除去機能を搭載
調子(コントラスト)の調整項目に、「かすみ除去」スライダーを搭載しました。大気中の水蒸気などの影響により、霞がかかった画像に対して、「かすみ除去」スライダーを使い調整することで、あたかも霞がはれたようなクリアな作品に仕上げることができます。


部分補正ツールの機能拡張 (曲線/多角形領域選択 補正色域の選択)
部分補正ツールの補正領域の選択に「曲線/多角形領域選択」が加わりました。「曲線/多角形領域選択」は、画像の中で部分補正を行いたい領域をクリックして曲線または直線でつないで設定できるので、これまで難しかった複雑な領域選択が簡単にできるようになりました。
また、円形/段階補正フィルタ、ブラシを含む全ての補正領域の選択で、領域内で特定の色域のみを補正対象として調整することができる「補正色域の選択」ができるようになりました。「補正色域の選択」を活用することで、より複雑な補正領域の選択が可能になったほか、一部だけカラーのモノクロ(パートカラー)写真も簡単につくれるようになりました。
「補正色域の選択」の調整例


周辺ぼかし・シャープ機能の追加
効果調整項目に「周辺ぼかし・シャープ」機能を搭載しました。「周辺ぼかし・シャープ」とは、指定した範囲の周辺をぼかしたり、シャープネスをかけたりすることができます。「周辺ぼかし」で主体となる被写体の周辺をぼかしてクローズアップ効果を演出したり、レンズの絞り開放値で撮影して周辺の解像度が落ちてしまった場合などに「周辺シャープ」を使って良好な補正をすることができます。
「周辺ぼかし」の調整例


ノイズリダクションの改善 (暗部ノイズ除去強度)
ノイズリダクションの調整項目に「暗部ノイズ除去強度」の調整項目を追加しました。最新のSILKYPIXノイズリダクションでは、より高画質を実現するために、画像の明るい部分と暗い部分で、ノイズリダクションの処理をそれぞれ最適化しています。しかし、稀に露出補正やシャープの調整加減により、暗い部分のノイズが目立ってしまう場合があります。ノイズ除去スライダーで「ノイズ除去」を強めてしまうと写真全体がボケてしまうという副作用が発生してしまいますが、新機能の「暗部ノイズ除去強度」を設定することで、画像に適した暗部ノイズ除去を適用することができます。
サムネイル内検索が可能に
サムネイル内検索は、指定したフォルダの中からファイル名や撮影日やコメント、レーティングといった「撮影情報」などの条件を指定して画像を検索して表示する機能です。同時に複数のフォルダを指定することもできるので、大量の画像から目的の画像を探し出すのに大変便利な機能です。
操作性のさらなる向上
画像を調整前の状態に瞬時に戻す「初期化ボタン」の独立配置や、画像セレクトなどの際に便利な「ユーザーマーク色の追加」、SILKYPIXからレタッチソフトなどへの画像の受け渡しが簡単な「画像外部アプリケーションとの連携」、複数のサブコントロールをまとめて配置することができる「コントロール・パレットの新設」、ツールバーのカスタマイズなど操作性に関する項目を改善し、ユーザービリティが大幅に向上しました。
- 作例画像は全てJPEGデータを使用しております。
- このページに記載されております新機能はSILKYPIX JPEG Photographyシリーズの最新機能となります。
- プロフェッショナル版RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio Pro9」にはSILKYPIX JPEG Photography 9の全ての機能が搭載されています。JPEG/TIFFも調整可能です。